当院では「頭痛外来」を行っております。

片頭痛の説明動画です。

「頭痛外来」で頭痛の専門治療を提供します

当クリニックは、脳神経外科専門医による頭痛治療を専門とする「頭痛外来」を設け、患者さんの苦痛を和らげることを目指しています。医療スタッフ全員が患者さんの症状を理解し、適切な治療を提供するために最善を尽くします。

「頭痛外来」はどのような方が受診するか

頭痛外来は、「とにかく頭が痛いけど原因がよくわからない」「いつもと違う頭痛で、脳に何か異常がないか心配」など、頭痛に関するあらゆることにお悩みの患者さんのための窓口になります。

専門的なケア

頭痛は非常に多くの原因があり、国際分類では小項目も含めると頭痛の種類は300以上あります。それぞれの頭痛はその人特有のものですが、私たちは、各患者様の症状や生活習慣を詳細に聞き取り、原因を特定し、それに対応した個別の治療プランを提供します。

頭痛患者さんの9割は、頭痛そのものが問題となる明らかな原因のない一次性頭痛といわれるものです。

頭痛は、頭痛自体が疾患である「一次性頭痛」(慢性頭痛)と、他の病気の症状として生じている「二次性頭痛」(症候性頭痛)に分けることができます。頭痛外来に来院される方の9割は一次性頭痛と言われる脳には特に問題のない頭痛です。一次性頭痛には片頭痛 緊張型頭痛 群発頭痛(最近は、三叉神経自律神経性頭痛TACSとよばれます)その他の一次性頭痛(運動時頭痛 新規発症持続性連日性頭痛 睡眠時頭痛 性交時頭痛など)薬剤の使用過多による頭痛(以前の薬物乱用頭痛)起立性調節障害等が含まれます。
このように、一次性頭痛は、国際分類に従った正確な診断とフォローアップが必要です。

「頭痛外来」の患者様の1割は原因のある二次性頭痛

二次性頭痛には脳卒中(くも膜下出血 椎骨動脈解離など)可逆性脳血管攣縮症候群(入浴頭痛など)低髄液圧症候群 キアリ奇形による頭痛 蓄膿症 緑内障 感染症による頭痛(髄膜炎 帯状疱疹など)特発性頭蓋内圧亢進 脳腫瘍などが含まれます。画像所見と診察による正確な診断、また専門機関での原因治療が必要となります。

「頭痛外来」を受診するメリット

井土ヶ谷脳神経外科・内科 頭痛・めまい・しびれクリニックではMRI・CT、採血検査、神経診察を神経領域の専門の医師が行っております。詳細で正確な検査と、臨床経験から3つのメリットを患者様に提供しております。

  1. 二次性頭痛の診断
  2. 一次性頭痛の診断と適切な治療
  3. 片頭痛や群発頭痛の専門的治療薬が使用可能

1、二次性頭痛の診断

問診、MRI・CT、採血などの詳細な検査を行うことで診断いたします。頭蓋内に異常が認められた場合は治療の必要性、患者様のご希望をお聞きした上で適切な専門医療機関にご紹介いたします。

特に、低随液圧症候群や特発性頭蓋内圧亢進 可逆性脳血管攣縮症候群 椎骨動脈解離 キアリ奇形 典型的三叉神経痛 舌咽神経痛などは、診断には臨床経験が必要ですす。問診・診察のみや、CT検査だけでは診断できないこともありますので注意が必要です。また頭痛の原因が血管炎、髄膜炎、視神経炎、緑内障、水疱の出現が遅れる帯状疱疹である場合もあります。

2、一次性頭痛の診断と適切な治療

一次性頭痛は片頭痛と緊張型頭痛の場合が多いですが、その他にも様々な頭痛が存在します。新規発症持続性連日性頭痛、薬剤使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛) 三叉神経自律神経性頭痛(群発頭痛・片側頭痛など) 起立性調節障害、性交時頭痛などは、診断や経過観察の仕方、生活の環境調整(生活リズムや食事内容など)の指導に専門的な知識が必要です。

3、片頭痛や群発頭痛の専門的治療薬が使用可能

片頭痛・群発頭痛は特に専門的治療薬を使用することで症状が著明に改善したり、頭痛の頻度を減らすことが可能です。片頭痛・群発頭痛ともに治療には急性期治療薬、予防薬を組み合わせながら患者様一人一人に合わせた治療方法を見つけ出すことが必要になり、頭痛外来では日々の生活から頭痛がなくなるように考え診療を行っております。

具体的には、片頭痛治療はトリプタン製剤、レイボー、鎮痛薬、予防薬、抗CGRP関連薬を使用しながら治療を行います。

群発性頭痛ですと、トリプタン製剤、ベラパミル製剤、必要によってはステロイド等、酸素濃縮器による酸素療法も効果的です。

トリプタン製剤

1999年の発売以来、片頭痛治療薬の主力の薬です。内服のタイミングが頭痛発生から15分以内でないと効果が弱まる特徴がありますが、安全に使用できる薬剤です。

一般名ナラトリプタンリザトリプタンエレトリプタンスマトリプタンゾルミトリプタン
剤型錠・OD錠・点鼻・皮下注
効果発現1時間30分30分30分-1時間1時間

経験豊富な医師が一人一人の患者様に合わせた治療を行います。

当クリニックでは頭痛診療は脳神経外科専門医が担当いたします。頭痛治療における豊富な経験と知識を有しております。症状や原因により最適な治療法を見つけ出すために、患者様としっかりとしたコミュニケーションをとり、生活背景もくみ取りながら治療を行います。

予約方法

当クリニックは、診察予約をオンラインまたはお電話で受け付けています。「頭痛外来」の受診予約をする。

アクセス

井土ヶ谷脳神経外科・内科 頭痛・めまい・しびれクリニックは、井土ヶ谷駅から徒歩1分の便利な場所に位置しています。京急井土ヶ谷駅改札を出て、右方向に進んでいただきマクドナルドが入っているビルの3階にございます。

 

頭痛外来の記事です。

当院院長が出演中のTVK テレビCMです。